腸はかつて、食べ物を消化したり、栄養や水分を吸収するための器官と思われていました。
しかし近年の研究では、消化吸収だけではなく、多彩な働きが明らかになっています。
私たちの消化管は、口から始まり肛門で終わります。その為、腸は体内にありながら体外と接しています。
口から入った食べ物は、消化が進み腸で栄養や水分が吸収されますが、実は腸の粘膜は、細菌やウィルスなどの外敵にとって、最も侵入しやすい場所になります。
食べ物と一緒に入ってきた病原菌などを通過、吸収しないよう24時間365日ブロックするために、腸には体内の70%以上の免疫細胞が集まって体を守っています。
1,000種、100兆個を超えるといわれている腸内細菌は、共存している状態を花畑に見たてて、「腸内フローラ」と呼びます。
免疫細胞のトレーニング相手になる役割を担っていますので、腸内の免疫細胞は良質な「腸内細菌」によって強くなります。
脳に次いで多く(1億以上)の神経細胞が集まっている腸は、第二の脳とも呼ばれています。
網のように広がっている神経細胞は、脳の指令が無くても活動することができ、腸管神経系と言われる独自の神経ネットワークが発達しています。
また、腸でもホルモンは作られているので、内分泌器官としての役割も担っています。
幸せホルモンとも呼ばれる精神を安定させる神経伝達ホルモン「セロトニン」。
セロトニン不足はイライラや睡眠不足を引き起こし、うつ病の原因とも言われています。
実は、体内のセロトニンの90%が、脳ではなく腸でつくられていることが明らかになり、その生成には腸内フローラが関わっています。
ストレスを感じると腹痛や便意を催す。一方で腸の不調が不安や抑うつなど気分の変化を起こす。
免疫系、神経系、内分泌系、これらの経路を通して、脳と腸は情報伝達をおこなっており、脳と腸が互いに影響を及ぼし合う関係を「脳腸相関(のうちょうそうかん)」と呼びます。
密接に関連している脳と腸ですが、腸内細菌も脳の機能に影響を及ぼすと言われています。
心と体の健康に関わる重要な役割を担っている「腸」。
WELLCおすすめの腸活アイテムをご紹介いたします。
プロバイオティクスとは、「適正な量を摂取したときに有用な効果をもたらす生きた微生物」のことをいい、その代表的なものが乳酸菌です。
一方、オリゴ糖や食物繊維を多く含むものをプレバイオティクスと呼び、プロバイオティクスの成長と活動をサポートするものです。
E3Probiotics(イースリープロバイオティクス)はナチュラルな成分で作られており、安心してご使用いただけます。
添加物や化学物質は一切使用せず、自然界に存在する栄養成分だけを厳選して配合しています。
枯草菌、11種類の乳酸菌、5種類のビフィズス菌に加え、2種類のプレバイオティクスが1つのカプセルにぎゅっと詰まっています!
JARRAH HONEYプレミアム
JARRAH HONEYノアール
2年に一度しか花をつけないジャラの花から採れる希少価値のハチミツ。
Maison de i-bee (メゾンドアイビー)のJARRAH HONEY (ジャラハニー)は、抗菌活性力がTA46.1と、日本国内でもトップレベルです。
アミノ酸やミネラルを豊富に含む他、プレバイオティクスの働きで腸内環境を整える役割もあり、免疫ケアにおすすめです。
E3liveのBrainON(ブレインオン)は、恋愛ホルモンとも呼ばれている神経伝達物質のフェニルエチルアミン(PEA)と、強力な抗炎症作用、抗酸化作用をもつフィコシアニンで、脳が疲労した時の様々な不調をサポートします。
目的別に古来から伝わるハーブをブレンドしたエネルギーケアティー。
スリープ眠茶は、夜のためのラベンダーブレンドで、まるで眠り姫のようなディープで上質な睡眠へと誘います。上質なラベンダーを贅沢に使用。マジョラムとパッションフラワーをブレンドすることで、くせのない飲みやすい味わいに。しっかり香るので、ホットミルクや豆乳と合わせても楽しめます。
腸活の目的は便秘解消だけではありません!
心と体の健康の為にご自身の腸内環境に注目してみてください。