ご利用ガイド ご利用ガイド
  1. HOME
  2. コラムTOP

春はデトックスに適した季節?!

春はデトックスの季節で、冬の間に溜まった老廃物を排出してデトックスしやすい時期です。東洋医学や自然療法の観点から見ると、春は体の「浄化」や「排毒」に適した時期です。
その理由とご自身でできるセルフケアをご紹介します。

#

腎臓・肝臓の活性化

デトックスに重要な臓器が肝臓や腎臓です。
肝臓は体の毒素や老廃物を処理する重要な臓器です。肝臓が活発に働く時期に合わせて、体も自然とデトックスを行う準備が整います。肝臓の機能をサポートすることで、体内の不要物を排出しやすくなります。
腎臓には、体内で溜まった老廃物や毒素を排出させる働きがあります。

有害重金属やプラスチックの解毒をサポートするMEGURU30を使って内臓からそれらを出していきます。

#

MEGURU30は4つの製品から出来ています。すべて自然の原材料で、バイオレゾナンスで、各素材のレベルと、製品全体としてのレベルを測定しています。

1.NAGASUは、腸を整えること、乳酸菌が腸の中の炎症を抑え、粘膜の修復を目的としています。

2.ROKACHAは、腎臓のサポート。尿が出ていても、不要物が濾しとられていない場合が多いのですが、きちんと濾せるサポートを目的にしています。

3.YURUMUは心身をゆるめるためのレメディが配合されています。
腸と脳は関係が深いと言われるとおり、お腹の環境はストレスの影響を受けやすく、たとえば不安が強い状態だと腸の働きが悪くなりやすいため、そういった精神的なストレスをゆるめることにフラワーレメディが必要と考えました。

4.OKURUは肝臓のサポートを目的に監修しています。腸と腎臓を整えて、解毒の出口をつくってから、肝臓の機能を高めるため、1.NAGASUから3.YURUMUを摂取して2週間経ったところから飲み始めてもらいます。

解毒は肝臓というイメージがありますが、OKURUだけ飲むのではだめなのか?そんなご質問もいただきますが、便と尿から出せる状態、出口ができている状態でないと、肝臓から毒素を排出させても毒素が身体の中に戻ってきて巡ってしまい、かえって不調になる方もいらっしゃるので、先に腸と腎臓のケアをしておくことが重要です。

MEGURU30

春野菜を積極的に摂る

春は新鮮な春野菜が豊富に出回る時期です。これらの野菜は体を温め、消化を助け、デトックスを促進します。例えば、
タケノコ:腸内環境を整え、便通を改善します。
菜の花:肝臓をサポートし、解毒作用があります。
アスパラガス:利尿作用があり、体内の余分な水分や毒素を排出します。
春キャベツ:消化を助け、腸内環境を整える効果があります。

#

十分な睡眠

春は日照時間が長くなるので、夜間も眠りやすい季節です。良質な睡眠は、体の修復やデトックスを促進します。毎晩7〜8時間の睡眠を確保することが、デトックスをサポートします。

ハーブティーと睡眠には深い関係があります。特定のハーブにはリラックス作用や安眠を促す成分が含まれており、寝る前にハーブティーを飲むことで、睡眠の質を向上させることができます。
ラベンダーは、リラックス作用が強く、特に睡眠を助けるとされるハーブです。寝室にラベンダーの香りを取り入れることも、睡眠をサポートします。パッションフラワーには神経を鎮める作用があり、心を穏やかにして深い眠りをサポートします。特にストレスや不安が原因で眠れない場合に有効です。

WELLCのエネルギーケアティーは、睡眠中枢をサポートできるようにブレンドの組み合わせにこだわっています。

#

エネルギーケアティー

これらの方法を組み合わせることで、春のデトックスを効率的に行い、体調を整えることができます。春は自然と体が活発になる時期なので、このタイミングでウェルネスな生活習慣を取り入れて、体のリセットをしてみてくださいね。

関連コラム

   

#

消化吸収だけではない!多彩な働きをもつ「腸」の秘密