「カントン水」とは、海水を人の体液に近いバランスまで薄めた水のこと。
海の恵みをそのまま取り入れる、自然派のミネラルウォーターのような存在です。
名前の由来は、フランスの生理学者ルネ・カントン。
彼は100年以上も前に、「人の体は海から生まれた」と考え、海水の中に生命を整える秘密があることを発見しました。
その考え方から生まれたのが、今も世界で知られているカントン水です。
カントン水が支持されているのは、海のミネラルをやさしく体に取り入れられるから。
ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、カリウムなど、海水には私たちの体に欠かせないミネラルが自然なバランスで含まれています。
このバランスが、体の中の水分や代謝、エネルギー循環をサポートすると言われています。
疲れを感じたとき、なんとなく元気が出ないときに、体の「海の記憶」を思い出させてくれるような存在です。
ルネ・カントンは、当時病気の子どもたちに海水を薄めた液体を与え、その自然治癒の力を観察しました。
「海のミネラルは、命の根源であり、体を再び整える力をもっている」--彼のそんな考えは、今でも多くの人に受け継がれています。
カントン水の考え方は、特別な健康法ではなく、
「海のミネラルを自然なかたちで体に入れる」という、とてもシンプルな発想です。
実はこのカントン水、自宅でも手軽に作ることができます。
◎手づくりカントン水の基本レシピ
材料
・TEJAKULA バリ島の完全天日塩【あらじお】 4.5g
※塩は海水が原料の天然塩を使ってください。テジャクラソルトがおすすめ。
・ピュアウォーター(ミネラルウォーターまたは浄水) 500ml
作り方
よくかき混ぜて完全に溶かすだけ。
カントン水に含まれる海のミネラルは、からだの中で「水のめぐり」を助けるサポート役のような存在です。
・ミネラルバランスを整える
汗やストレスなどで失われがちなミネラルをやさしく補い、体内の水分バランスを整えます。
・巡りをサポート
マグネシウムやカリウムが、血流や代謝の流れを穏やかにサポート。冷えやむくみが気になるときにも◎
・リフレッシュ&リラックス
カルシウムやマグネシウムは、神経の緊張をゆるめ、心を落ち着かせる働きもあると言われます。
・自然なデトックスサポート
体のめぐりが整うことで、不要なものをため込まないリズムへ。内側からすっきり軽やかに。
カントン水は、スポーツドリンクのようにすぐに変化を感じるものではありませんが、日々の習慣にすることで、少しずつ体の調律を助けてくれる存在です。
TEJAKULAの「あらじお」は、バリ島の海水を太陽と風の力だけでじっくりと結晶化させた完全天日塩。
人口の熱は一切使わず、海そのもののミネラルバランスをそのまま閉じ込めています。
そのまろやかな塩で作るカントン水は、まるで海の記憶を体に届けるような味わい。
日々の水分補給を、少しだけ海の時間に変えてみませんか?
WELLCは、皆さまの毎日を健やかにするための情報とアイテムを発信しています。InstagramやLINE公式アカウントでも最新情報をお届けしていますので、ぜひご登録ください。
WELLC表参道ショップ
住所:東京都港区北青山3−9−8 ノースアオヤマビル1F
銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅B5出口から徒歩2分
TEL:03-6427-4571
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休