ご利用ガイド ご利用ガイド
  1. HOME
  2. コラムTOP

いよいよ富士ヶ嶺仁農園の富士33黒にんにくが発売!

「黒にんにく」と聞くと、どうしても通信販売の健康食品やテレビショッピングをイメージしてしまいがちです。それらのコマーシャルをみると、年配のタレントさんの出演が多いため、どうしても中高年に向けた商品という認識を持ってしまいがちです。
一方でにんにくを使用した健康食品の種類は非常に多く、どれもこれも同じものなのではと思ってしまうことも。
このコラムの筆者は、10年前に罹患した脳梗塞という疾病以降、健康に気を使っているつもりですが、どうしても過食をしてしまったり、お酒を飲み過ぎでしまうこともしばしばございます。また職業柄、多くの方にサプリメントや食品を勧められる事も多いため、一定期間にわたってしっかりと摂取するものの、次から次へと異なるものを試しています。
それぞれのサプリメントや健康食品には特性があり、体の特定の機能が活動しやすい状況になったり、不定愁訴の改善を感じることも非常に多いのです。特定の地域でしか栽培ができない樹葉などを使ったものや、それらの成分を抽出して作った商品が多く、健康食品に縁のない多くの方が日常的に摂取しているものとは異なる商品で構成されており、習慣化するには一定の覚悟を求められるように感じます。

#

今月からWELLCでは、「富士33黒にんにく」を発売いたします。この黒にんにくは、富士山麓の富士河口湖町富士ヶ嶺地区にございます、富士ヶ嶺仁農園が生産している黒にんにくです。健康食品としての黒にんにくであれはテレビショッピングで購入しても良いのですが、この黒にんにくをWELLCが販売するにあたって興味を持ったのが、富士ヶ嶺仁農園についてでした。
この農園主である渡辺匡人さんのプロフィールは「プロゴルファーマー」、プロゴルファーとファーマー(農業従事者)の造語ですが、その通りプロゴルファーでもありファーマーでもあるのです。日本国内のプロゴルファーで農業との兼業をしている方は稀少な存在で、渡辺さんはその一人。2015年のJGTOクオリファイイングトーナメントを最後に、ツアープロとしての活動を休止し、農業へ転向されました。農業への転向は近年引退したスポーツ選手の中では増えており、それぞれが特色を持って農業をしていますが、渡辺さんのこだわりは、他を凌駕するものです。
渡辺さんの祖父が開墾した畑でしたが、休耕が続き荒廃。それを渡辺さんはご自身の力で復活、そこまではどこでもありがちですが、そこはプロ選手。本当に体に良いものは何かとしっかり研究した結果、有機野菜の生産、古くから伝わる農法の実践、富士山麓の環境を最大限に活用した熟成方法など、他ではなかなか真似をすることができない取り組みをし続けています。そのため、生産量にはバラツキも多く、豊作に歓喜する年や凶作に喘ぐ年があったりと、安定した生産を求めるよりも、自然に任せた環境で生み出されることに重きを置いている、近代の商業農園とは一線を画す思考で農業をされています。
これまでは、商業的な販売には乗らず、生産し加工できた分だけを隣接自治体の役場内で渡辺さん自ら対面販売を行い、地域の方々の健康に寄与するという理念のもとに運営をしてきました。

#

富士ヶ嶺 仁農園インスタグラム

しかし今回、WELLCが体現するウェルネスに共鳴してくださったことから、昨年に収穫し、数ヶ月に渡って熟成してきた、完全手作りの「富士33黒にんにく」を量数限定で販売させていただくことになりました。
この黒にんにくですが、食べた感想は一言で「本当に甘い!!」、そして口でとろけるほどに熟成されていて食べやすい、ニンニクなのか果物なのか、少し混乱してしまうほどでした。
このような感想を、初めて食した私でも感じるわけですから、「朝の一粒」というように習慣化が簡単にできそうです。
ニンニクは注射になっているほど滋養強壮や健康維持には一般的に周知されており、イタリア料理や中華料理、日本料理など数多のメニューに、必需品のように使われています。
そのような食材が、熟成させることで、そのまま食べることができるようになったので、毎日摂取の習慣には最適とも言えます。

#

富士33(さんさん)黒ニンニク

味もさることながら、富士山麓で唯一「ダイヤモンド富士」が拝観できる最強パワースポットにて有機農法で生産され、きれいな富士の伏流水と澄み渡る空気の中で作られた「富士33黒にんにく」、ぜひ皆さんもお試しくださいませ!

WELLCオンラインストア
WELLCインスタグラム
WELLC表参道ショップ
住所:東京都港区北青山3−9−8 ノースアオヤマビル1F
銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅B5出口から徒歩2分
TEL:03-6427-4571
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休

#

関連コラム

   

#

ONEBEANS POP UP開催中